令和4年度 被扶養者資格の再確認
毎年、この時期に協会けんぽより被扶養者状況リストが送られてくるかと思います。
協会けんぽでは、保険給付の適正化を目的に健康保険の被扶養者となっている方が
現在もその状況にあるかを確認するため、毎年、被扶養者資格の再確認を実施しています。
今年もその時期となりました。
〇確認の対象となる方
確認の対象となる方は、
令和4年4月1日において18歳以上の被扶養者です。
したがってすべての被扶養者が18歳未満の場合、被扶養者リストは送られてきません。
また被扶養者に入れたのにリストに載っていないということもあります。
上記のとおり4月1日以降に被扶養者になった方はリストに含まれておりません。
〇確認書類の提出について
・被保険者と別居している被扶養者
・海外に在住している被扶養者
については、被扶養者状況リストに同封されている被扶養者現況申立書を記入し、
被扶養者要件を満たしていることが確認できる下記書類も提出します。
〇被保険者と別居している被扶養者→仕送りの事実と仕送り額が確認できる書類
〇海外に在住している被扶養者→海外特例要件に該当していることが確認できる書類
〇被扶養者確認の流れ
1.協会けんぽより被扶養者リストを確認。
2.従業員にリストに記載されている被扶養者の確認を行います。
・収入要件130万円未満(60歳以上は180万円未満)を超えていないか
・就職していないか
・別居・海外在住
・扶養削除手続きが漏れていないか など
3.確認後、
削除する被扶養者がいなければ、リストを返信用封筒に入れて提出
削除する被扶養者がいる場合は、リストと一緒に同封の異動届と保険証を添付して提出
名前が記載されている方で、すでに喪失や削除手続きをしているのであれば、
「日本年金機構へ届出済」にチェックすればOKです。
提出期限は、令和4年11月30日までです。