充実した社員研修やセミナーを通して環境づくりもお手伝いします

社労士として川崎・横浜エリアの中小企業様を対象に、労働・社会保険手続きや給与計算といった複雑な作業をアウトソーシングとして請け負っている事務所では、サービスのご利用をご検討中の方が参考にしていただけるお知らせをホームページ上に掲載しております。信頼と実績の事務所としてこれまでに数多くのご依頼をいただき、豊富な経験と実績に基づく確かなサポートにより周辺エリアの口コミで高い評価を頂戴してまいりました。
社員研修や各種セミナーを通して組織風土づくりのお手伝いもしていますので、ぜひご検討ください。
  • 育児休業給付金 被保険者期間要件の変更
    2021/07/26
    「育児休業給付金」の被保険者期間の要件が、9月1日から一部変更となります。   <現行> 育児休業開始日を起算点として、その日前2年間に賃金支払基礎日数(就労日数)が 11日...
  • 令和3年度地域別最低賃金額改定の目安について
    2021/07/20
    令和3年度地域別最低賃金額改定の目安について   令和3年7月16日に開催された中央最低賃金審議会で、 今年度の地域別最低賃金額改定の目安について答申が取りまとめられ 公表さ...
  • 令和2年度「いじめ、いやがらせ」の件数が引き続き...
    2021/07/09
    厚労省より「令和2年度個別労働紛争解決制度の施行状況」が公表されました。   個別労働紛争解決制度とは、 労働者と会社との間の労務トラブルを未然に防止し、早期に解決を図るた...
  • 傷病手当金や育休中の保険料免除が変更
    2021/06/07
    令和3年2月5日に国会へ提出された健康保険法等の改正法案が 先日審議され成立されました。   今回の改正の趣旨は、現役世代への給付が少なく、 給付は高齢者中心、負担は現役世...
  • 7月以降の雇用調整助成金
    2021/05/31
    新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の特例措置については、 5月・6月は特に業況が厳しい事業主...
  • 過重労働解消キャンペーン 実施結果を公表 
    2021/05/14
    2020年11月に実施した「過重労働解消キャンペーン」における重点監督の実施結果が厚生労働省より公表されました。   今回の重点監督は、長時間過重労働による過労死等に関する労災請求...
  • 5月、6月の雇用調整助成金が更新されました!
    2021/04/30
    本日4月30日、厚労省のホームページにおいて「5月、6月の雇用調整助成金の特例措置」について 内容が更新されました。   特例措置の内容が一部変更され、6月30日まで延長となります...
  • ゴールデンウィーク休業のお知らせ
    2021/04/26
    誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。   ゴールデンウィーク休業期間 2021年4月29日(木) 2021年5月1日(土)~5月5日(水)   休業期間中にお問合せ...
  • 中小企業にも同一労働同一賃金適用
    2021/04/02
    2021年4月1日より、中小企業にも同一労働同一賃金が適用されます。   不合理な待遇差がないか、今一度ご確認ください。     同一労働同一賃金の概要については、下記記事をご...
  • 2021年度の子ども・子育て拠出金
    2021/03/25
    社会保険に加入している企業は、健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料に加えて 子ども・子育て拠出金を納めています。 この拠出金は、児童手当の財源等に充てられています。   ...
  • キャリアアッップ助成金が変わります
    2021/03/05
    令和3年4月1日からキャリアアップ助成金が変わります   <正社員化コース> 有期雇用労働者を正社員に転換した場合に助成されます。   こちらは支給要件が変更されます。 ...
  • 令和3年度 雇用保険料率
    2021/02/19
    雇用保険率は、雇用保険の財政状況により年度ごとに見直しが行われています。   令和3年度の雇用保険料率については、以下の通りとなりました。   事業の種類 ...
  • 【協会けんぽ】令和3年3月~ 健康保険料率公表
    2021/02/08
    令和3年3月分(4月納付分)からの協会けんぽの健康保険料率、介護保険料率が公表されました。 各都道府県の料率は下記のとおりです。 40歳から64歳までの方は、これに介護保険...
  • 【記事投稿】同一労働同一賃金 個別における対応...
    2021/01/28
    「同一労働同一賃金 個別における対応ポイント」の記事を投稿しました。 詳しくはこちら https://sr-kokorozashi.jp/blog/20210128-806/
  • 雇用調整助成金特例措置等延長
    2021/01/26
    〇 雇用調整助成金の特例措置等が延長   ・雇用調整助成金 ・緊急雇用安定助成金 ・新型コロナウイルス感染症対応休業支援金、給付金   上記3つの助成金、給付金について...
  • 働き方改革推進支援助成金テレワークコース 3次募...
    2021/01/19
    緊急事態宣言発令地域において 「働き方改革推進支援助成金新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース」 の3次募集が開始されました。     交付申請期限は2021年...
  • 事業場ごとに労働者代表が異なる場合でも36協定の...
    2021/01/15
    これまでは、全ての事業場について1つの過半数労働組合と36協定を締結している場合のみ、本社一括届出が可能でした。   令和3年3月末から、事業場ごとに労働者代表が異なる場合であ...
  • 36協定届の押印廃止
    2021/01/05
    2021年4月より36協定の押印廃止が正式に決定しました。   押印廃止に伴い届出様式が新しくなり、 36協定の協定当事者に関するチェックボックスが新たに追加されることになります。...
  • 【記事投稿】同一労働同一賃金の概要を解説します
    2021/01/04
    「同一労働同一賃金の概要を解説します」の記事を投稿しました。 詳しくはこちら https://sr-kokorozashi.jp/blog/20201230-794/  
  • 年末年始休業のお知らせ
    2020/12/24
    社会保険労務士こころざし経営労務事務所では、下記期間を年末年始休業とさせて頂きます。   2020年12月28日(月)から2021年1月3日(日)   年末年始休業期間中は何かとご迷惑...
< 1 23 4 >
労働・社会保険手続き業務から労務管理についてのご相談、社員研修や人材育成に関するコンサルティング等、多岐に亘るサービスを提供している事務所では、既に顧問契約を結んでおられる企業様はもちろんのこと、これからご相談やご依頼を検討される方にとっても参考にしていただける情報を発信してまいります。社会保険労務士資格は国が定めた独占業務資格であり、労働基準法や労災保険法、雇用保険法、健康保険法、国民・厚生年金保険法といった様々な法律に関わる業務を遂行できるエキスパートです。
定期的に改正される法律や制度に関するお知らせをはじめ、中小企業様にとって役立つ多彩な情報をお知らせページに掲載いたします。初回のご相談は無料で対応しておりますので、社会保険労務士が提供する幅広いサービスに関心をお持ちでしたらぜひお問い合わせください。